
日々多忙な医師の皆さまは、普段しっかり汗を流す機会はありますか?
スポーツなどで体を動かして汗をかくことができれば健康的ですが、ちょっと億劫だったりすることもありますよね。そんなときは、サウナで汗をかいてスッキリしてみるのはいかがでしょうか。
近年サウナブームが続いているので、趣味のひとつとしてサウナを楽しんでみるのもいいかもしれません。
サウナでしっかり汗を流して、心身ともにスッキリととのえば、ぐっすり眠れて、また仕事を頑張れそうですね!
この記事では、全国にある様々な人気サウナ施設をピックアップしてご紹介いたしますので、よろしければチェックしてみてください。
目次
スカイスパYOKOHAMA (神奈川県横浜市西区)

( 画像出典:スカイスパYOKOHAMA 公式サイト )
横浜駅東口から地下街直結でアクセス抜群のスカイビル14・15階にあるスパ・サウナ施設です。
高層階の窓から横浜の街を眺められる「天空サウナ」として人気があります。
こだわりの本格派フィンランドサウナ、ロウリュ&アウフグースや、男女で利用可能な中温のサウナシアターの他、ヒーリングゾーン、コワーキングスペースや食事処もあり、宿泊も可能です。
女性用のドライサウナやスチームサウナ、美泡の湯などもあります。
◆住所
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14階
◆営業時間
24時間営業・年中無休(サウナ・浴室は8:30~10:30清掃のため利用不可)
◆料金プラン
一般入浴コース 2,600円(土日祝 3,300円)
2時間コース 2,200円(土日祝 2,500円)
1時間コース 1,600円(土日祝 1,800円)
早朝コース 1,900円(土日祝 2,000円)
≫≫ 入浴回数券や、お得な割引チケット、早期宿泊予約プラン等もあります。
サウナ東京 (東京都港区赤坂)

( 画像出典:サウナ東京 公式サイト )
2023年4月、赤坂駅1番出口より徒歩1分の場所にオープンした都内最大級のサウナ施設です。
オートロウリュサウナや、昭和のカラカラ系高温サウナ、浅めのお湯に浸かりながらのスチームサウナ、セルフロウリュサウナなど5つのサウナと、温度設定の違う3つの水風呂を備えています。
他にも、60人が休憩できるエリアや、サ飯が楽しめる食事処、アウフグースイベントなどもあり、多くのサウナーたちから人気を得ています。
男性専用施設ですが、不定期でレディースデイが開催されています。
◆住所
東京都港区赤坂3-13-4
◆営業時間
24時間営業(サウナ・浴室は7:45~9:00清掃のため利用不可)
◆料金プラン
【平 日】 1時間 1,900円/2時間 2,600円/4時間 3,300円/8時間 4,000円 他
【土日祝】 1時間 2,400円/2時間 3,100円/4時間 3,800円/8時間 4,500円 他
(1:00~5:00の1時間を超える滞在は、別途深夜料金980円)
≫≫ 土日祝料金が発生せず、優先入場できるお得な回数券もあります。
かるまる池袋 (東京都豊島区池袋)

( 画像出典:かるまる池袋 公式サイト )
各線池袋駅から歩いてすぐの場所にある、関東最大級のサウナ&ホテル宿泊施設です。
岩サウナ、ケロサウナ、蒸サウナ、薪サウナの4種のサウナと、超低温水風呂など4種の水風呂の他、炭酸泉など5種のお風呂があります。
他にも、快適なリクライナースペースや、1万冊以上の漫画・雑誌が揃うライブラリースペース、食事処なども充実しており、好評を博しています。
男性専用施設ですが、月に1回レディースデイも開催されています。
◆住所
東京都豊島区池袋2-7-7(フロント6階)
◆営業時間
11:00 ~ 翌10:00(サウナ・浴場は朝9:00まで)
◆料金プラン
通常入館料金 3,480円
60分コース 1,980円
120分コース 2,880円
早朝コース 1,980円(土日祝・特定日 2,480円)
※0:00~4:00深夜/金曜・休前日/土日祝・特定日は、別途割増料金あり
≫≫ カプセルやホテルとサウナ施設をお得に利用できるデイユースプランや、入館料が特別価格で利用できるお得な会員制度もあります。
ウェルビー栄 (愛知県名古屋市中区)

( 画像出典:ウェルビー栄 公式サイト )
地下鉄の栄駅から徒歩5分、名古屋駅からもアクセスがいいサウナ&カプセルホテル施設です。
フィンランドサウナや、森のサウナ、アイスサウナなど、本場フィンランドの雰囲気を感じることができる人気の名店です。
2023年4月には、女性専用サウナエリアと、男女共用の大型サウナシアターがオープンしており、サウナマスターによるアウフグースや、サウナヨガなどのプログラムも開催されています。
ウェルビーは、栄店の他に今池店・福岡店や、姉妹店のサウナラボも3店あります。
◆住所
愛知県名古屋市中区栄3-13-12
◆営業時間
5:00 ~ 24:00(ナイトサウナ24:00~ 最終退館26:00)
※女性専用サウナエリアは、12:00 ~ 23:00
◆料金プラン
入館料2時間 2,000円(土日祝・特定日 2,500円)
+1時間ごと 500円
最大料金 4,000円(土日祝・特定日 4,500円)
ナイト2時間 2,500円(土日祝・特定日 3,000円)
≫≫ 朝食無料サービス付のカプセルホテル宿泊プランなどもあります。
大阪サウナDESSE (大阪市中央区南船場)

( 画像出典:大阪サウナDESSE 公式サイト )
2023年4月に大阪ミナミの心斎橋筋商店街の中にオープンした話題のサウナ施設です。
サウナ内から水風呂に直接入れる川サウナや、庭サウナ、森サウナ、茶室サウナなど8つのサウナと、4つの水風呂、2つの温風呂が楽しめます。
他にも、専属熱波師によるアウフグースデーや、豆富飯やカレーおでんなどの絶品サ飯、オリジナルグッズなど、様々なこだわりと遊び心で人気を得ています。
普段は男性専用ですが、男女に分かれて利用できるメンズ&レディースデーや、女性のみのレディースデーもあります。
◆住所
大阪府大阪市中央区南船場3-6-18 ケーズビル心斎橋4階
◆営業時間
11:00 ~ 翌朝9:00(最終受付8:00)
◆料金プラン
ショート1時間コース 1,500円(6:00~9:00/11:00~17:00限定)
2時間コース 2,600円(24:00~翌朝6:00 +2,000円)
※メンズ&レディースデーは、2時間コース ⇒ 2.5時間コース
フリーコース 3,700円(24:00~翌朝6:00 +2,000円)
ナイト3時間 3,700円(22:00~翌朝6:00限定)
≫≫ 施設内の他サウナとは独立した空間の貸切サウナもあります。(予約制)
Hiki stargazing sauna (広島市中区猫屋町)

( 画像出典:Hiki stargazing sauna 公式サイト )
2023年11月、平和記念公園に近いビルの5階にオープンした、デザイン性の高いオシャレなサウナ施設です。
坪庭を眺めながら入るサウナ室は、セルフロウリュできるサウナストーブと背面のボナサウナの2台でしっかり温め、木材は香り高いウェスタンレッドシダーが使用されています。
ソファーもある「ととのいスペース」は、一部の天井が空に抜けていて、太陽の光や星空を眺めながら半屋外の外気浴を楽しめます。サウナ後は、1階の飲食フロアでサ飯やアイスクリームを味わうことができます。
通常は男性専用ですが、週2回レディースデイ・タイムも設けられています。
◆住所
広島県広島市中区猫屋町8-17 猫屋町ビルヂング5階
◆営業時間
不定休(1階 飲食フロア:水曜定休)
火・木・土曜 10:30 ~ 23:00(最終入店22:00)
月曜 10:30 ~ 22:00(女性のみ/最終入店 21:00)
水曜 10:30 ~ 21:00(最終入店 20:00)
金曜 10:30 ~ 16:00(女性のみ) 17:00 ~ 23:00(男性のみ/最終入店 22:00)
日曜 9:00 ~ 20:00
◆料金プラン
60分 2,420円
90分 2,640円
※要予約
≫≫ 月額 16,500円で入り放題の会員なら、お連れ様2名まで1,650円/人で利用可能です。
湯らっくす (熊本市中央区本荘町)

( 画像出典:湯らっくす 公式サイト )
熊本駅からタクシーで約5分の場所にある、サウナーたちから「西の聖地」とも呼ばれるサウナと天然温泉の施設です。
メディテーションサウナや、大阿蘇大噴火瞑想サウナなど男女それぞれ3つのサウナと、地下から湧き出す天然水を使用した水風呂、100%天然温泉があります。水風呂にある毎分270ℓの水が落ちてくる滝の仕掛けは、名物となっています。
他にも、男女でアウフグースを楽しめる劇場型サウナシアター「THIS IS IT」や、本格的なマッサージや垢すり、地元食材のサ飯なども好評で、県内外から多くのサウナ好きが集まる人気施設です。
◆住所
熊本県熊本市中央区本荘町722
◆営業時間
24時間営業・年中無休(サウナ・浴室は8:00~10:00清掃のため利用不可)
◆料金プラン
入浴のみ 900円(土日祝 1,000円)
入浴回数券 8,800円(10枚綴り)
休憩フリーコース(5:00~25:00) 月~木曜 1,650円/土日祝・連休中日 2,000円
深夜料金(深夜25:00~朝5:00) 月~木曜・日祝 +1,650円/金曜・祝前日・土曜・連休中日 +2,000円
休憩3時間コース 1,650円(土日祝のみ)
宿泊料金 4,800円~(ドミトリー・女性専用半個室・ホテルの3タイプ)
≫≫ 休憩フリーコース+深夜料金で、リクライナー・カウチベッドでの宿泊が可能です。(予約不可・先着順)
琴弾廻廊 (香川県観音寺市有明町)

( 画像出典:琴弾廻廊 公式サイト )
2024年9月に「サウナのテーマパーク」としてリニューアルオープンした、瀬戸内海に面した眺めが抜群のサウナ・温泉施設です。
オーシャンビューの絶景や夕陽を眺められるサウナや、瀬戸内レモンサウナ、テントサウナなど、個性豊かな11種のサウナと、海水水風呂など7種の水風呂、療養泉に認定された天然温泉などが楽しめます。
他にも、所属熱波師によるアウフグースイベントや、外気浴できる「ととのいスペース」、地元食材の料理を味わえる絶景レストラン、瀬戸内海を一望できる絶景テラス「渚の腰掛け」なども好評です。
奇数日と偶数日で、男性エリアと女性エリアが分けられています。
◆住所
香川県観音寺市有明町6-6
◆営業時間
11:00 ~ 23:00(受付22:00まで)・年中無休
◆料金プラン
入湯料 950円(土日祝他 1,100円)
回数券 10,000円(11枚綴り)
※タオル、館内着等は、別途料金が必要となります。
≫≫ 敷地内別棟のホテル「Hotel O.Setouchi」「GLAMPREMIER Setouchi」の宿泊客限定で、7:00~9:00の朝風呂を利用できます。
CYCL (山梨県南都留郡山中湖村)

( 画像出典:CYCL 公式サイト )
2024年4月、山中湖畔にオープンした富士山を一望できる絶景サウナ施設です。独創的なデザインで話題となっています。
落ち着いた照明とアロマの香りの中で、水着着用で男女一緒に会話をしながら楽しめるフィンランド式サウナと、ミネラル豊富な富士山系の天然地下水かけ流しの「飲める水風呂」、外気浴・内気浴スペースがあります。
2階の展望ラウンジは、ガラス張りで360度の圧倒的な眺望が確保され、四季折々の美しい風景を堪能しながらリラックスした至極のととのい時間を過ごせます。
◆住所
山梨県南都留郡山中湖村平野479-107
◆営業時間
水曜定休
月~金曜 10:00 ~ 19:00
土日祝 10:00 ~ 21:30
※要予約
◆料金プラン
2時間30分 3,960円
30分延長料 770円
※レンタル水着・館内着は、別途料金が必要となります。
≫≫ 施設利用料には、フリードリンクと、フルーツポンチなど3種から選べるスイーツ1品が含まれています。
北こぶし知床 ホテル&リゾート (北海道斜里郡斜里町)

( 画像出典:北こぶし知床ホテル&リゾート 公式サイト )
世界遺産である自然豊かな知床にあるリゾートホテル内のサウナ・温泉施設です。オールインクルーシブのホテルで、世界中から訪れる旅行客が絶景サウナで癒されています。
冬には流氷を見渡せる2つのサウナと水風呂、オホーツク海をのぞむ展望大浴場、屋上外気浴スペースがあり、自然の景色を楽しみながら心身をととのえられます。
他にも、足湯をしながら景色を眺められる開放的な「流氷テラス」や、ゆっくり寛げる「オホーツクラウンジ」、フリーオーダースタイルのビュッフェなど、満足いく知床時間を過ごすことができます。
眺望抜群の客室や、サウナや露天風呂付きの客室もあります。
◆住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ東172
◆営業時間(サウナ・大浴場)
15:00 ~ 24:00/翌5:00 ~ 10:00
※2つのサウナが時間帯で男性と女性に分けられています。
◆料金プラン
宿泊料金にサウナ・温泉利用料が含まれます。
客室タイプ・食事の有無によりプラン料金が違ってきます。
※2025年7月1日以降は、入湯税300円が別途必要となります。
まとめ
オススメの人気サウナをご紹介いたしましたが、気になるサウナはありましたでしょうか。
他にも全国各地に様々なサウナがありますので、仕事帰りや、学会など出張の際、また旅行もかねて立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
たっぷり汗を流して、心も体もスッキリととのうといいですね。
たっぷりの水分補給もお忘れなく!
※各施設の営業時間や料金等は変更されることがあります。詳細は公式サイトやSNSなどでご確認ください。