
医師の皆さまは、「院内履き」としてどのようなものを履いていますか?
革靴や医療用シューズ、サンダルなど、それぞれの好みや診療科によって様々かと思います。
近年、疲労回復をサポートするために作られた「リカバリーシューズ」が注目を集めていますが、試してみたことはありますでしょうか。
優れたクッション性や独自のソールなどで、足腰や膝への負担を軽減できるような機能性の高いものが数多くあります。
長時間勤務や動き回ることも多い医師の皆さまにとって、疲労を蓄積させず足の健康をサポートしてくれるシューズ選びはとても大切です。
この記事では、オススメのリカバリーシューズ、サンダルをピックアップしてご紹介いたしますので、よろしければ院内履きを選ぶ際の参考にしてみてください!
OOFOS
アメリカで大手シューズメーカー出身のベテランチームによって開発された、リカバリーシューズのパイオニア的ブランドで、「アクティブリカバリー」(活動しながら回復する)という概念を生み出しました。
独自開発の「OOfoam」という素材により高い衝撃吸収性を実現しており、従来のシューズに比べて衝撃を37%抑えられるようになっています。
特許を取得したフットベッドデザインとOOfoamの組み合わせにより、足や膝、腰への負担を軽減してくれるため、長時間勤務の医師の方々に人気のブランドです。
【 OOcloog 】

足の甲がしっかり覆われているタイプで、医療器具の落下などから足先を守ってくれます。つま先がオープンなサンダルに比べてカジュアル過ぎないため、院内履きとして好まれています。
土踏まずをサポートして足を包み込むような作りで安定感があり、柔らかくクッション性のある快適な履き心地です。
OOfoamは湿気やバクテリアを寄せ付けにくく、臭いも最小限に抑えるため、長時間履きに適しています。また、サイドには通気孔もつくられています。
◆カラー: Black/Nomad
◆価格(税込): 9,680円
≫≫ つま先がオープンなタイプのサンダルや、シューズタイプなども揃っています。

( 画像出典:OOFOS 公式サイト )
TELIC
続いてもアメリカで誕生したリカバリーフットウェアのブランドで、日本人の足型に合わせたモデルが展開されています。
足の形態学に基づいた独自のソールやオリジナルのEVA素材を使用することで、軽量性やクッション性、衝撃吸収性を高め、「まるで雲の上を歩くような履き心地」を実現しています。
【 Comfy Sabot 】

医療従事者の声を受けて誕生した、つま先を覆うサボタイプのサンダルです。ストラップを前後することができ、後ろ側に倒せばより安定した履き心地になり、ストラップを外すことも可能です。
足に優しくフィットし、足裏のアーチに沿うように作られたフットベッドが衝撃を吸収し、足首や膝の関節、ふくらはぎへの負担を軽減してくれます。
足の甲が覆われているので安全性はありますが蒸れやすくなりがちなので、サイドに通気孔がつくられています。
◆カラー: Ivory/Black/CorkBrown
◆価格(税込): 8,140円
≫≫ つま先がオープンなサンダルで厚みがある「W-CLOUD」や、機能性の高いメッシュスニーカー「T-MESH LIGHT」も人気があります。

( 画像出典:TELIC 公式サイト )
TENTIAL
リカバリーウェア「BAKUNE」シリーズが大ヒットしているコンディショニングブランドで、パジャマや寝具の他にリカバリーサンダルも販売しています。
高機能インソールの発売を契機として誕生したブランドでもあり、柔らかい履き心地で、足に感じやすい窮屈感や負担を解放するようなサンダルが作られています。
【 Recovery Sandal -Slide- 】

適度なクッション性と、左右への安定性、耐久性を備えた独自のEVA素材を使用して、至福の履き心地を実現しています。
土踏まずを持ち上げ、体のバランスをサポートするアーチサポート構造で、歩行時の安定性を支えてくれます。
当直などで長時間つま先が覆われているのが苦手な医師の方々には、解放感がちょうどいいかもしれません。
◆カラー: Black/ Beige/Saxe-blue/Silver/Blue/ Pink
◆価格(税込): 7,920円
≫≫ 寒い時期用の保温性があるタイプや、特許技術と幅広形状で体のバランスを整えるコンディショニングサンダルなどもあります。

( 画像出典:TENTIAL 公式サイト )
New Balance
続いては、皆さまご存じのスポーツシューズブランド New Balance です!
通勤用やランニング用、普段履きなど、一足は持っているのではないでしょうか。
フィット性を追求し、革新的な技術を進化させている New Balance にもリカバリーシリーズがあります。
【 Fresh Foam RCVRY SPT v4 】

人気の「RCVRY」シリーズのスニーカーです。ゴム紐で脱ぎ履きしやすく、しっかりフィットします。
クッション性と安定性を両立させた「Fresh Foam」をミッドソールとインサートに採用し、抜群のクッション性と軽い履き心地を実現しています。
マッサージ効果のあるインソールなど、アスリートの休息と回復を助けるために足元の快適性を追求した作りなので、院内を慌ただしく動き回る医師の方々には最適なシューズかもしれません。
アウトソールにはラバーを配置して滑りにくく、耐久性も向上しています。アッパー素材は、通気性と速乾性に優れたウォッシャブル仕様です。
◆カラー: Gray/ Black/Vintage indigo
◆価格(税込): 8,910円
≫≫ RCVRYシリーズには、つま先がオープンなタイプのサンダルもあります。

( 画像出典:New Balance 公式サイト )
SALOMON
ウィンタースポーツ用品やトレイルランニングのシューズなど、アウトドアを楽しむ人たちに人気があるフランス生まれのスポーツブランドです。
SALOMONにも運動後の足の疲労回復を促すようなリカバリーシリーズ「REELAX」があり、快適な履き心地で普段履きとしても好評です。
【 REELAX MOC 6.0 】

アップデートしながら進化してきたREELAXシリーズの第6代目となるモデルです。
天然ゴムを30%まで配合した「Fuze Foam EVA ミッドソール」の優れたクッション性、柔らかくフィットして通気性の高いメッシュアッパー、足の自然な形を模倣した成型インソールなどにより、長時間心地よくリラックスした履き心地を実現しています。
かかと部分を折りたたんでサンダルのように履くこともできるので、フレキシブルに使い分けできて便利な一足です。長時間の当直勤務の際など、脱ぎ履きするのにちょうどいいかもしれませんね。
◆カラー: 男性用 Vanilla Ice/Black/Trooper
女性用 Vanilla Ice/Black/Astral Aura
◆価格(税込): 9,900円
≫≫ REELAXシリーズでは、足の甲が覆われたサンダルタイプも人気です。

( 画像出典:サロモン 公式サイト )
rig footwear
最後にご紹介するのは、日本発のリカバリーサンダルのブランド rig footwear です。日本人の足の特徴である「甲高・幅広」に着目して、日本人にとって快適な履き心地になるよう作られたフットウェアが揃っています。
土踏まずのアーチの独自設計により「青竹踏み」と同様の効果で血流を改善させたり、柔らかくクッション性の高いフットベッドに加え、ミッドソールに厚底のフルコンプレッションEVAを採用してクッション性を保っています。
【 bendera 】

rig が追求するリカバリーサンダルの集大成とも言えるフラッグシップモデルです。
新世代のリカバリー繊維で作られている「AATH生地」をアッパーの内側に使用し、足の甲からもリカバリー効果を促してくれます。
どんな足型でもフィットするよう「FREELOCK DIAL SYSTEM」でアッパーの微調整が可能なので、自分の甲の高さにちょうどよく合わせられます。
インソールには抗菌・消臭効果のあるEVAが使用されており、アッパーには通気性のよいメッシュ素材が使われています。
◆カラー: ブラック/ブラックシルバー/ウォームグレー
◆価格(税込): 25,300円
≫≫ つま先がオープンなタイプのサンダルや、シューズタイプなどもあります。

( 画像出典:rig footwear 公式サイト )
まとめ
院内履きにオススメのリカバリーシューズやサンダルをご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。
足の疲れや負担を軽減してリラックスさせてくれる院内履きがあれば、仕事のパフォーマンスも上がりそうですね。
他にも様々なブランドや商品がありますので、是非お気に入りの一足を見つけてみてください!
※各商品の詳細や価格、在庫等は、公式サイトや店舗、オンラインショップなどでご確認ください。
◆オススメ白衣&スクラブの記事は、こちら ⇒ あなたは白衣派?スクラブ派? ~お気に入りの一着を探そう!~