
医師の皆さまは、当直勤務の際、仮眠をしっかりとれていますか?
仮眠時間があっても、緊急対応などでゆっくり眠れなかったり、目が冴えてしまったりすることも多いのではないでしょうか。
短い時間でも目を閉じて体を休めることは、とても大切です。
少しでも質のよい睡眠で疲れがとれるように、アイマスクを使ってみませんか?
周囲の光を遮断したり、温めて疲れ目をケアしたりと、様々なものがありますので、特徴の違うアイマスクをピックアップしてご紹介いたします!
目次
aimeve 「光の遮断Premium」

( 画像出典:amazon )
その名のとおり、光をシャットアウトするアイマスクで、日本繊維製品品質技術センターの遮光性検査にて、99.99%以上の遮光性が認められています。
周囲の光を遮断し、真っ暗な世界に没入することができますので、当直勤務の合間にスイッチを切り替えて仮眠をとるのにピッタリのアイテムといえそうです。
3D立体構造で、フィット感がありながらも目元への圧迫感が少なく、目を優しく包み込むような軽く快適なつけ心地を実現しています。
締め付け具合を調整できるアジャスター(or マジックテープ)付き、手洗いできるウォッシャブル素材、持ち運びに便利な収納袋付きです。
◆カラー: Black/Gray/Pink
◆販売サイト: amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング など
HESUITONG 「シルクアイマスク」

( 画像出典:amazon )
肌触りが特に気になる人には、天然シルク100%のアイマスクをオススメいたします。
シルクのトップランク6Aの上質な生地を両面に使用しており、柔らかいシルク素材が目元を優しくいたわりながら、仮眠時間をサポートしてくれます。
生地面積が大きく、裏面は黒いシルクなので遮光性が高く、調整可能なゴムひもでズレにくく、快適にフィットします。
◆カラー: ブラック/グレー/ピンク/ブルー/うすむらさき
◆販売サイト: amazon・Qoo10・Yahoo!ショッピング など
Gravity 「加重アイマスク」

( 画像出典:楽天市場 )
軽量化を売りにするアイマスク商品が多い中、「重さ」を売りにするアイマスクをご紹介いたします。
約450gの重さがあるアイマスクで、メジャーリーグの大谷翔平選手が愛用していることで話題になりました。大谷選手は、飛行機移動での仮眠中によく使用するそうです。
加重ブランケットなどと同様に、加重による圧力刺激でリラックス効果を高め、睡眠の質が向上するといわれています。
眼球に圧力をかけないように、目のまわりに均等に重みがかかるよう設計されています。遮光性も高く、肌触りの良い素材で、マジックテープでサイズ調整可能です。
◆カラー: グレー
◆販売サイト: amazon・楽天市場 など
nerugoo 「充電式ホットアイマスク」

( 画像出典:nerugoo 公式サイト )
疲れた目を休めるとき、使い捨てのホットアイマスクを使用している人は多いのではないでしょうか?
この商品は充電式(USB Type-C)ですので、繰り返し何度でも使えて経済的で人気のアイマスクです!
3段階の温度調整が可能なので、心地よい温度で目元を温めて疲れを癒すことができ、30分で自動的に電源OFFになるので安心です。
独自のシルク100%のカバーは肌触りが良く、手洗い可能で衛生的です。アジャスター付きのゴムバンドやシームレス縫製で快適なフィット感も実現しています。
◆カラー: サファイアブルー/チャコールグレー/シルバーなど 全15カラー
◆販売サイト: nerugoo公式サイト・amazon・楽天市場 など
(LOFT・ビックカメラ・ヨドバシカメラなどの店舗でも取扱いあり)
NIPLUX 「EYE RELAX S」

( 画像出典:NIPLUX 公式サイト )
目元を温めるだけでは物足りない!という疲れ目MAXの人には、「温熱+加圧」でケアできる高性能アイマスクをご紹介いたします。
じんわり温まる遠赤外線の温熱は3段階のレベル調整可能で、15分タイマーが搭載されているので、つけたまま寝てしまっても安心です。
さらに、人の指先のような感覚を再現した3D立体構造のマルチエアクッションで、こめかみや目のまわりを心地よく加圧刺激してくれます。加圧レベルも3段階で調整可能です。
Bluetooth搭載なので、スマホとペアリングして音楽を流したりしながら、目も心もほぐれてリラックスして仮眠タイムに突入できることでしょう。
進化した最新モデルはアイホールが追加され、レザー素材になって、より快適な使い心地となっています。本体は約285gで、半分に折りたためてコンパクトに収納・持ち運び可能、充電式(USB Type-C)です。
◆カラー: ホワイト/ブラック/レッド
◆販売サイト: NIPLUX公式サイト・amazon・楽天市場 など
まとめ
オススメのアイマスクをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
慌ただしい当直勤務の中、仮眠時間で少しでも疲れが軽減されてリフレッシュできるといいですね。
他にも様々なアイマスクがありますので、お気に入りのものを見つけてみてください!
※各商品の詳細や価格、在庫等は、公式サイトや各販売サイトなどでご確認ください。
◆当直飯のおともの記事は、こちら ⇒ 当直飯を美味しくグレードアップ! ~オススメのごはんのおとも7選~